センター概要
基本理念・基本方針
基本理念
リウマチ専門医療機関として、
患者さんのニーズに合った、
優しい医療を提供します。
基本方針
1. リウマチ医療
チーム医療を推進し、先進的で専門的な医療を提供します。
2. リハビリテーション
リウマチに特化したリハビリ専門施設として対応します。
3. 地域医療、在宅医療
地域の医療、福祉施設との連携を密にして、在宅医療を支援します。
リウマチセンターの概要
診療機能
集学的医療提供機能
専門医療機関として、かかりつけ医が対応できない、手術、合併症、薬剤副作用、難治症例、高齢リウマチ患者(認知症、フレイル、多剤併用)などに対応します。
情報センター機能
患者さんや関連医療機関への情報センター機能として、リウマチに関する情報の収集、分析、発信を行います。
臨床研究機能
国内外の各学会・研究会への積極的参加と発表・論文作成を行い、国内研究機関との共同研究や治験(開発中の医薬品の臨床試験)を行います。
臨床研究 |
|
---|
協力病院体制
診療については、患者さんがリウマチセンターを6か月に1度定期的に受診し、日常管理は「かかりつけ医」に指定された最寄りの協力病院で行う「協力病院体制」を整備しています。
リウマチ情報センター
リウマチ患者さんに多くのリウマチ情報を提供し、より良い療養生活を過ごしていただくことを目的としています。
場所 | リウマチセンター2階 |
---|---|
開室日時 | 月曜日~金曜日(祝祭日、年末年始を除く) 9:00~15:00 |
公開内容 | インターネット閲覧(リウマチ情報に限る) リウマチに関する図書・DVD リウマチに関する定期雑誌 栄養や運動についての参考資料 |
利用対象者 | リウマチ患者さんとその家族 |
症状、検査、お薬、治療に関する冊子や書籍など、リウマチに関する各種資料をご覧いただけます。またノート型パソコンで必要な情報の閲覧ができます。
栄養や運動について参考にしていただける資料もありますので 是非ご覧ください。