業績(論文)
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年
- 2003年
- 2002年
- 2001年
- 2000年
- 1999年
- 1998年
- 1997年
- 1996年
- 1995年
- 1994年
- 1993年
- 1992年
- 1991年
- 1990年
- 1989年
- 1988年
- 1987年
- 1986年
- 1985年
- 1984年
- 1983年
- 1982年
- 1981年
2024年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
More than 10 years’ follow-up of the Swanson metacarpophalangeal joint arthroplasty for the rheumatoid hand. | J Orthop Sci. 2024;29(3):788-94. | Funamura K, Ishikawa H, Abe A, et al. |
Choice of and response to treatment in patients with early-diagnosed rheumatoid arthritis: Real-world data from an inception cohort in Japan (NICER-J). | J Orthop Sci. 2024 May;29(3):921-926. | Suzuki M, Asai S, Ishikawa H, et al. |
Consensus statement on the management of late-onset rheumatoid arthritis. | Mod Rheumatol 2024;34(6):1095-1102. | Kojima M, Sugihara T, Ishikawa H, et al. |
A preliminary survey of rheumatologists on the management of late-onset rheumatoid arthritis in Japan. | Intern Med 2024;63(24):3299-3306. | Takanashi S, Kaneko Y, Ishikawa H, et al. |
Comparison of effectiveness of methotrexate in patients with late-onset versus younger-onset rheumatoid arthritis: Real-world data from an inception cohort in Japan (NICER-J). | Mod Rheumatol 2024;34(5):892-899. | Asai S, Suzuki M, Ishikawa H, et al. |
ヒノーラもしくはヒノーラうるおいジェルを使用したリウマチ性疾患患者における,口腔トラブルの改善に関するアンケート調査 | 新薬と臨牀2024;73(6):573-88. | 伊藤 聡, 石川 肇 |
「関節リウマチにおけるメトトレキサート(MTX)使用と診療の手引き」における葉酸の併用について | 新薬と臨牀2024;73(5):481-4. | 伊藤 聡 |
Unveiling the arthritis divide: Exploring treatment response and impact in late-onset vs. young-onset rheumatoid arthritis | Mod Rheumatol 2024;35(1):50-56. | Hao N, Ishikawa H Abe A, Sudo M, Takamura S, Otani H, Ito S, Nakazono K. Murasawa A |
Impact of orthopedic surgical intervention on difficult-to-treat rheumatoid arthritis: A propensity score matched study | Mod Rheumatol 2024 Oct 29:roae097. doi: 10.1093/mr/roae097. Online ahead of print. | Toyama S, Ishikawa H, Abe A, Hao N. Otani H, Takamura S, Sudo M, Ito S, Nakazono K, Oda R, Takahashi K, Murasawa A. |
Self-reports concerning an autoinjector device for etanercept (SmartClic®/ClicWise®) from eleven Japanese patients with rheumatoid arthritis | 臨床リウマチ 2024;3(3):167-175. | 伊藤 聡,吉川 朋, 須藤 真則, 高村 紗由里, 小林 大介, 成田 一衛 |
関節リウマチ症例におけるエタネルセプトオリジネーターからバイオシミラーへの切り替えの使用経験 | 中部リウマチ2024;54(1):8-12. | 須藤 真則, 伊藤 聡, 高村 紗由里, 成田 一衛, 石川 肇 |
実臨床における高齢関節リウマチ患者へのアバタセプトの使用経験~プロペンジティスコアマッチング法によるエタネルセプトとの比較~ | 臨床リウマチ 2024;36(2):114-130. | 児玉 暁,伊藤 聡,小林 大介,牧野 雄一 ほか |
関節リウマチ患者の栄養とフレイル | 臨床リウマチ 2024;36(3):203-212 | 曽根 美奈子, 今井 友美, 齋藤 有紀, 伊藤 聡, 石川 肇 |
高齢関節リウマチ患者における認知機能障害と身体機能 | 臨床リウマチ 2024;36(4):266-275. | 夏川 由貴,水越 真優美,石川 肇,伊藤 聡 |
2023年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
More than 20 years’ follow-up of metatarsal neck shortening oblique osteotomy for rheumatoid forefoot deformity. | J Orthop Sci. 2023;28(3):607-13. | Nomura Y, Ishikawa H, Abe A, et al. |
Risks of femoral localized periosteal thickening in patients with autoimmune inflammatory rheumatic diseases. | Mod Rheumatol. 2023;33(4):803-10. | Sato H, Kondo N, Takai C, et al. |
Periodontitis severity affects the clinical response to biological disease-modifying antirheumatic drugs in rheumatoid arthritis: A 1-year follow-up study. | Mod Rheumatol. 2023;33(1):81-7. | Kobayashi T, Ito S, Ishikawa H, et al. |
The serum immunoglobulin G titres against Porphyromonas gingivalis as a predictor of clinical response to 1-year treatment with biological disease-modifying antirheumatic drugs in rheumatoid arthritis patients: A retrospective cohort study. | Mod Rheumatol. 2023;33(5):918-27. | Kobayashi T, Ito S, Ishikawa H, et al. |
Modified Boyes’ procedure for the multiple finger extensor tendon ruptures in patients with rheumatoid arthritis: A report of two cases. | Mod Rheumatol Case Rep. 2023;7(1):28-33. | Kondo N, Kanai T, Ishikawa H, et al. |
The Efficacy of Biological Disease-modifying Antirheumatic Drugs on Sarcopenia in Patients with Rheumatoid Arthritis) | Intern Med 2023;62(3):373-9. | Hasegawa E, Ito S, Ishikawa H, et al. |
MMP-3の血清反応陰性関節リウマチ診断における有用性 | 中部リウマチ 2023;53(1):24-31. | 黒澤 陽一,伊藤 聡,石川 肇 ほか |
日本人リウマチ性疾患患者における組み換え帯状疱疹ワクチンの,安全性と疾患活動性に及ぼす影響についての検討 | 臨床リウマチ 2023;35(2):64-76. | 伊藤 聡, 須藤 真則, 高村 紗由里 ほか |
バイオ時代におけるリウマチ性疾患の診療 手術的治療 上肢 リウマチ手に対する人工指中手指節/近位指節間関節の歴史と現況 | 別冊整形外科 2023;84:91-9. | 石川 肇 |
関節リウマチ患者における手洗いの実態調査 | 臨床リウマチ 2023;35(1):44-52. | 本田 ひとみ, 佐久間 あゆ美, 小野 希里子 ほか |
知っておきたい関節痛のみかた・考えかた関節痛から疾患を考える 手指の痛みで考えるべき疾患とその鑑別法 | 診断と治療 2023;111(6);767-75. | 石川 肇 |
関節リウマチのリハビリテーション診療update関節リウマチ上肢(手・手関節)手術とリハビリテーション | MEDICAL REHABILITATION 2023;288:46-53. | 阿部 麻美 |
関節リウマチ患者に対する”フレイル入院”の検討(第2報) | 中部リウマチ 2023:52(1):12-5. | 高須 勇太, 石川 肇, 小嶋 雅代 ほか |
2022年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Arthroplasty in the hand: what works and what doesn’t? | J Hand Surg Eur Vol. 2022;47(1):4-11. | Herren DB, Ishikawa H, Rizzo M et al. |
Late-onset rheumatoid arthritis registry study, LORIS study: study protocol and design. | BMC Rheumatol. 2022;6(1):90. | Kojima M, Kawahito Y, Ishikawa H et al. |
Effectiveness and Safety of Golimumab for Patients ≥75 Years Old with Rheumatoid Arthritis. | Intern Med. 2022;61(14):2117-2125. | Kurosawa Y, Ito S, Sakai S, et al. |
Correction of rheumatoid swan-neck deformity of the finger using the modified Thompson-Littler method. | Mod Rheumatol. 2022;32(3):541-545. | Kakutani R, Ishikawa H, Abe A, et al. |
A rheumatoid arthritis patient with delivery who started certolizumab pegol and tacrolimus during pregnancy. | Mod Rheumatol Case Rep. 2022;6(1):6-9. | Ito S, Ishikawa H, Kato R. |
Ankle arthrodesis using a retrograde intramedullary rod with fins for highly destructive joints in elderly patients with rheumatoid arthritis: A report of two cases. | Clin Case Rep. 2022;10(2):e05348. | Takahashi S, Kondo N, Ishikawa H, et al. |
関節リウマチのハンマートウに対し中足骨頸部短縮骨切り術を施行後31年経過した1例 | 新潟整外会誌 2022;38(1):57-61. | 本間 健一,石川 肇, 近藤 直樹 ほか |
シェーグレン症候群診断時のローズベンガル試験について(Is the Rose Bengal test no longer recommended for the diagnosis of Sjogren’s syndrome?) | 臨床リウマチ 2022;34(4):265-7. | 伊藤 聡, 石川 肇, 川上 純 ほか |
リウマチ外科 覧古考新 談話会から学会へ | 関節の外科2022;49(3-4): 113-24. | 村澤 章, 石川 肇, 阿部 麻美 ほか |
当院における関節リウマチ患者での新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応と接種前後の疾患活動性の変化の検討 臨床リウマチ 2022;34(3):258-64. | 臨床リウマチ 2022;34(3):258-64. | 高村 紗由里, 伊藤 聡 石川 肇 ほか |
リウマチ手関節に対する橈骨月状骨間固定術と腱球挿入による手根中央関節形成術の成績 | 日手会誌 2022;38(6):877-81. | 谷口 慎治, 石川 肇, 阿部 麻美 ほか |
関節リウマチにおける生物学的製剤選択の基準 | 臨床リウマチ 2022;34(1):16-33. | 伊藤 聡 |
ファルマ リウマチ専門病院における薬剤師の関わり | 全自病協議会雑誌 2022;61(11):1743-6. | 山田 宜和 |
整形外科医×関節リウマチ診療 今後の関わり方を考える 整形外科医の関節リウマチ診療への今後の関わり方 リウマチ専門病院の立場より | 臨床整外 2022;57(7):843-6. | 阿部 麻美 |
ジェネリック医薬品その後の展開(その4) 院内、調剤薬局のジェネリック医薬品の比率を増やせとのことで | 新潟県医師会報 2022;867:22-3. | 伊藤 聡, 石川 肇 |
最新関節リウマチ学(第2版)-寛解・治癒を目指した研究と最新治療 関節リウマチの治療 外科治療 肘関節 | 日本臨牀 2022;80増刊4 :535-41. | 石川 肇 |
関節リウマチにおける腎性貧血について | 新薬と臨床 2022;71(1):13-21. | 伊藤 聡 |
2021年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Functional reconstruction of a hand that was deformed due to Jaccoud’s arthropathy | Mod Rheumatol 31(4): 919-923, 2021 | Funamura K, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
The long-term observation of patients with rheumatoid arthritis who achieved a biological disease-modifying antirheumatic drug-free condition | Mod Rheumatol 31(4): 919-923, 2021 | Ito S, Ishikawa H, Murasawa A, Nakazono K, et al. |
Association among periodontitis severity, anti-agalactosyl immunogloblin G titer, and the diseae activity of rheumatoid arthritis | J Periodont Res 56: 702-709, 2021 | Kaneko C, Kobayashi T, Ito S, Ishikawa H, Murasawa A, et al. |
Relationship between the physician-based clinical scale for foot and ankle surgery and patient-reported outcomes in patients with long-standing rheumatoid arthritis: Results from a multicenter prospective observational cohort study | Mod Rheumatol 31(3): 607-613, 2021 | Kojima T, Ishikawa H, et al. |
Long-term use of golomumab in daily practice for patients with rheumatoid arthritis | Intern Med 60(9): 1359-1367, 2021 | Nemoto T, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
Arthrodesis of the digital joint using intraosseous wiring in patients with rheumatoid arthritis | Mod Rheumatol 31(1): 114-118, 2021 | Nomura Y, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
Twenty years’ follow-up of radiocarpal arthrodesis for rheumatoid wrists | Mod Rheumatol 31(2): 312-318, 2021 | Okabayashi R, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
Risk factors of postoperative delayed wound healing in patients with rheumatoid arthritis treated with a biological agent | Mod Rheumatol 31(3): 587-592, 2021 | Okita S, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
Cumulative incidence of femoral localized periosteal thickening (beaking) preceding atypical femoral fractures in patients with rheumatoid arthritis | Osteoporos Int 32(2): 363-375, 2021 | Sato H, Ishikawa H, et al. |
いまいちばん新しくてくわしい人工関節置換術とケア 03 人工指関節置換術 | 整形外科看護 26(7): 28-33, 2021 | 石川肇 |
新潟県立リウマチセンターでの関節リウマチ患者に対する生物学的製剤の継続率の調査 | 中部リウマチ 51(1): 6-7, 2021 | 小林大介、伊藤聡、石川肇ほか |
リウマチ患者の前足部再建術と歩行能力の検討 | 中部リウマチ 51(1): 18-19, 2021 | 内田嘉雄、石川肇、阿部麻美ほか |
関節リウマチ患者に対する“フレイル入院”の検討(第1報) | 中部リウマチ 51(1): 22-23, 2021 | 船村啓、石川肇、伊藤聡ほか |
2020年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Nutritional status as the risk factor of serious infection in patients with rheumatoid arthritis | Mod Rheumatol 30(6): 982-989, 2020 | Hasegawa E, Ishikawa H, Murasawa A, Nakazono K, et al. |
Does Abatacept Increase Postoperative Adverse Events in Rheumatoid Arthritis Compared with Conventional Synthetic Disease-modifying Drugs? | J Rheumatol 47(4): 502-509, 2020 | Ito H, Ishikawa H, et al. |
Changes in radiographic findings and plantar pressure distribution following forefoot reconstructive surgery for patients with rheumatoid arthritis | Mod Rheumatol 30(6): 967-974, 2020 | Lee H, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
Serum hepcidin level, iron metabolism and osteoporosis in patients with rheumatoid arthritis | Sci Rep 10(1): 9882, 2020 | Sato H, Ishikawa H, et al. |
Two-year outcomes of inflixmab discontinuation in patients with rheumatoid arthritis: A retrispective analysis from a single center | Intern Med 59: 1963-1970, 2020 | Takai C, Ishikawa H, Nakazono K, Murasawa A, et al. |
The periodontal inflamed surface area is associated with the clinical response to biological disease-modifying antirheumatic drugs in rheumatoid arthritis: a retrospective study | Mod Rheumatol 30(6): 990-996, 2020 | Yamashita M, Ishikawa H, Murasawa A, et al. |
自己免疫疾患患者における,アログリプチンのステロイド糖尿病への有用性ならびに安全性の検討 | 臨床リウマチ 32: 35-47, 2020 | 浅野諒子、石川肇、中園清、村澤章、他 |
関節リウマチ患者における血清25(OH)ビタミンD濃度についての検討 | 新薬と臨床 69(10): 24-36, 2020 | 伊藤聡、石川肇、中園清、他 |
ジェネリック医薬品その後の展開と、E1グランプリについて | 新潟県医師会報 841: 14-15, 2020 | 伊藤聡、石川肇 |
リウマチ・膠原病患者におけるエソメプラゾール処方実態の検討 | 中部リウマチ 50(1): 3-8, 2020 | 黒澤陽一、石川肇、他 |
Joint overuse in rheumatoid arthritis patients (関節リウマチ患者における関節オーバーユースの発生状況) | 臨床リウマチ 32: 201-209, 2020 | 小林大介、石川肇、中園清、村澤章、他 |
高齢発症関節リウマチに対するセルトリツマブペゴル早期治療の有用性 | 臨床リウマチ 32: 114-122, 2020 | 長谷川絵理子、石川肇、他 |
特集2 心もケアする 関節リウマチの患者指導ポイント プランナー 関節リウマチとは | 整形外科看護 25(9): 65-67, 2020 | 石川肇 |
2019年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Overall benefits provided by orthopedic surgical intervention in patients with rheumatoid arthritis | Mod Rheumatol 29(2): 335-343, 2019 | Ishikawa H, Abe A, Kojima T, et al. |
Ulnar stump stabilization using the flexor carpi ulnaris tendon for the rheumatoid wrist | J Hand Surg Asian Pac Vo 24(4): 447-451, 2019 | Abe A, Ishikawa H |
An analysis of the biological disease-modifying antirheumatic drug-free condition of adalimumab-treated rheumatoid arthritis patients | Intern Med 58: 511-519, 2019 | Ito S, Ishikawa H, Murasawa A, Nakazono K, et al. |
Effects of tofacitinib on the clinical features of periodontitis in patients with rheumatoid arthritis: two case reports | BMC Rheumatology 3:13: 1-4, 2019 | Kobayashi T, Ishikawa H, Murasawa A, et al. |
当院でのジェネリック医薬品選定について-トアラセット®のバトルロワイアル、T1グランプリとは- | 新潟県医師会報 828: 15-16, 2019 | 伊藤聡、石川肇 |
専門医試験をめざす症例問題トレーニング リウマチ性疾患・感染症 | 整形外科 70(12): 1288-1292, 2019 | 岡林諒、石川肇 |
関節リウマチ患者に対する“フレイル入院”の導入 | 中部リウマチ 49(2): 18-22, 2019 | 岡林諒、石川肇、中園清、村澤章、他 |
ゴリムマブ自己注射の実態調査 | 中部リウマチ 49(2): 14-17, 2019 | 黒澤洋一、石川肇、他 |
特集リウマチ性疾患における遺伝素因と環境要因:関節リウマチと口腔内環境 | リウマチ科 61(2):151-157, 2019 | 小林哲夫、石川肇、村澤章、他 |
足趾形成術術後における胼胝再発のリスクファクターについて | 日本リウマチリハビリテーション研究会誌 33(1): 24-26, 2019 | 渋谷建昭、石川肇 |
イグラチモドの腎機能に与える影響 | 臨床リウマチ 31: 145-154, 2019 | 長谷川絵理子、石川肇、他 |
特集:リウマチ保存療法の神髄 リウマチの看護ケア | MB Orthop 32(13): 77-87, 2019 | 吉川朋、石川肇 |
最近の人工関節置換術と術後のリハビリテーション:7.人工指MP関節置換術 | Journal of Clinical Rehabilitation 28(2): 182-192, 2019 | 石川肇、水越真優美 |
誌上シンポジウム 患者の満足度を高める関節リウマチ手術 手・手関節の関節リウマチ手術の現状と未来 | 臨床整形外科 54(12): 1205-1212, 2019 | 石川肇 |
誌上ディベート リウマチ手関節ぼ治療選択 固定術vs人工関節手術 固定術の立場から | LOCO CURE 5(4): 60-65, 2019 | 石川肇 |
2018年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Characteristics of functional impairment in patients with long-standing rheumatoid arthritis based on range of motion of joints: Baseline data from a multicentter prospective observational cohort study to evaluate the effectiveness of joint surgery in the treat-to-target era | Mod Rheumatol 28(3):474-481,2018 | Kojima, T., Ishikawa, H., et al. |
Efficacy and safety of infliximab: A comparison with other biological disease-modifying anti-rheumatic drugs. | Mod Rheumatol. 28(4):599-605,2018 [Epub ahead of print] | Kobayashi D, Ito S, Takai C, et al. |
Metacarpophalangeal joint arthroplasty using flexible hinge toe implant with grommets for boutonniere deformity of rheumatoid thumb | J Hand Surg Asian Pac Vol. 23(1): 66-70, 2018 | Nemoto, T., Ishikawa, H., Abe, A., et al. |
第6章 手術について Q63, Q64 | ズバッと答える関節リウマチ~患者さんからの85通の挑戦状~, 松野博明, 松原司 編,日本医学出版,東京,152-158, 2018 | 石川 肇 |
Efficacy and safety of infliximab: A comparison with other biological disease-modifying anti-rheumatic drugs | Mod Rheumatol 28(4): 599-605, 2018 | Kobayashi D, et al. |
末梢関節の変形性関節症の画像診断におけるrecommendations-画像診断の有用性- | リウマチ科 59(4): 268-373, 2018 | 石川 肇 |
ステロイド糖尿病早期発見のための1,5-アンヒドログルシトール(1,5-AG)測定の有用性について | 新薬と臨床 67: 824-832, 2018 | 伊藤 聡、石川 肇、他 |
関節リウマチ患者における調剤薬局で残薬調整される薬剤の傾向について-メトトレキサートを中心に- | リウマチ科 59(2): 213-221, 2018 | 伊藤 聡、石川 肇、他 |
Validation and reliability of the Timed Up and Go test for measuring objective functional impairment in patients with long-standing rheumatoid arthritis: a cross-sectional study. | Int J Rheum Dis 21(10): 1793-1800, 2018 | Kojima T, Ishikawa H, et al. |
Long-term patient reported outcomes of elbow, wrist and hand surgery for rheumatoid arthritis | Int J Rheum Dis 21(9):1701-1708, 2018 | Okura C, Ishikawa H, et al. |
Target setting for lower limb joint surgery using the Timed Up and Go test in patients with rheumatoid arthritis: A prospective cohort study. | Int J Rheum Dis 21(10):1801-1808, 2018 | Kojima T, Ishikawa H, et al. |
関節リウマチ患者へのハンド リハビリテーションの検討 | 日本RAのリハビリ研究会誌 32(1): 39-42, 2018 | 笹山隆、石川肇、他 |
ステロイド性骨粗鬆症に対するビスホスホネートの有用性 | リウマチ科 60(6): 597-602, 2018 | 長谷川絵理子、石川肇、他 |
The efficacy of minodronate in the treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis | Intern Med 57: 2169-2178, 2018 | Hasegawa E, Ishikawa H, Murasawa A, Nakazono K, et al. |
2017年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Plantar pressure and surgical indication of toe arthroplasty for rheumatoid forefoot deformity | Mod Rheumatol 27(6): 990-994, 2017 | Lee, H., Ishikawa, H., Miyagawa, Y. et al. |
Type-E hepatitis in rheumatoid arthritis patients | Mod Rheumatol Case Reports 1(2): 30-34, 2017 | Kobayashi D, Ito S, Takai C, et al. |
関節リウマチ患者の栄養状態に関する研究 | リウマチ科 57(2): 230-238, 2017 | 小林大介、伊藤 聡、高井千夏、 他 |
当院の関節リウマチ患者におけるタクロリムスジェネリック医薬品の使用経験 | リウマチ科 57(1): 118-128, 2017 | 伊藤 聡、小林大介、高井千夏、 他 |
専門医試験をめざす症例問題トレーニング リウマチ性疾患・感染症 | 整形外科 68(10): 1114-1121, 2017 | 野村優美、石川 肇 |
The latest treatment strategy for the rheumatoid hand deformity | J Orthop Sci 22: 583-592, 2017 | Ishikawa, H. |
関節リウマチ(整形外科的治療) | 1336専門家による私の治療 2017-18年度版, 猿田享男,北村惣一郎 監修, 日本医事新報社,東京, pp1060-1062, 2017 | 石川 肇 |
Effectiveness of infliximab for rheumatoid arthritis with dose escalation and shortened dosing interval | 臨床リウマチ 29(21): 12-21, 2017 | Kobayashi D, et al. |
早期関節リウマチに対するハンドリハビリテーションの試み | 日本RAのリハビリ研究会誌 31(1): 45-49, 2017 | 水越真優美、石川 肇、他 |
母指手根中手(CM)関節障害-変形性関節症と関節リウマチ- | リウマチ科 58(6): 643-49, 2017 | 石川 肇 |
皮下注生物学的製剤の注射時痛の比較~アダリムマブ0.4ml 皮下注射剤の評価~ | 臨床リウマチ 29(4): 251-260, 2017 | 小林大介、他 |
新潟県立リウマチセンターにおける医療連携について | 臨床リウマチ 29(2): 85-97, 2017 | 伊藤 聡、石川 肇,他 |
2016年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
患者指導:リハビリの○×クイズ5 | 整外看 21: 58-63, 2016 | 石川 肇 |
専門医試験をめざす症例問題トレーニング、リウマチ疾患、感染症 | 整形外科 67: 364-372, 2016 | 根本哲也、石川 肇 |
新しい薬物治療時代に即する外科療法:上肢 | Bone Joint Nerve 6: 401-408, 2016 | 石川 肇 |
リウマチ肘・手の手術に対する患者サイドからの主観的評価 | 日RAリハ研究会誌 30: 62-65, 2016 | 小林尚子、石川 肇、 他 |
リウマチ手の高度指変形に対する再建術と術後セラピィにより実用的な手が獲得できた1例 | 日RAリハ研究会誌 30: 62-65, 2016 | 徳田継祐、石川 肇、 他 |
関節リウマチ上肢手術の日本語版DASHと独自アンケートを用いた患者報告型アウトカム | 日関病会誌、35(2): 121-130, 2016 | 根本哲也、石川 肇, 中園 清、他 |
関節リウマチ上肢手術の日本語版DASHと独自アンケートを用いた患者報告型アウトカム分析 | 中部リウマチ、46(1):18-20, 2016 | 根本哲也、石川 肇, 中園 清、他 |
高度関節破壊を有するRA手関節に対するExtensor retinaculum interposition arthroplasty の1例 | 関東リウマチ、49: 130-138, 2016 | 工藤千佳、石川 肇、 他 |
A comparison of the ultrasonography images of the joints of patients with rheumatoid arthritis and corresponding synovial histological findings | Mod Rheumatol 26: 534-539, 2015 | Abe, A., Ishikawa, H., Nakazono, K., et al. |
Total wrist fusion and limited wrist fusion procedure in rheumatoid arthritis. | In: Kevin C. Chung ed. Clinical management of the rheumatoid hand, wrist, and elbow. Springer Cham Heidelberg New York Dordrecht London: Springer international publishing Switzerland. 2016, p125-144. | Ishikawa, H. |
より高い機能向上を目指したリウマチ外科治療の最新の話題 RA手関節に対する再建術の要点と盲点-尺骨遠位端切除後の指伸筋腱断裂について- | Journal of Rheumatology Clinical Research 5(3): 163-168, 2016 | 石川 肇 |
新潟県立リウマチセンター通院中の関節リウマチ患者におけるリンパ増殖性疾患の発症状況 | リウマチ科 55(5): 551-562, 2016 | 中野貴明、小林大介、伊藤 聡、他 |
関節リウマチの外科的治療up-to-date 関節リウマチの手・手指病変 | リウマチ科 56(6): 549-556, 2016 | 石川 肇 |
トシリズマブ点滴静注製剤から皮下注射剤に切り替えた際の有効性に関する研究 | リウマチ科 56(5): 537-540, 2016 | 小林大介、伊藤聡、高井千夏、他 |
Relationship between power Doppler grade and the pathological blood vessel features in long-standing rheumatoid arthritis | Rheumatol Int 36: 1689-1690, 2016 | Saito K, Abe A, Ishikawa H, et al |
2015年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチ患者における肩のトラブル | J Clin Rehabil, 23: 973-979, 2015 | 村澤 章, 他 |
ヘイノラ・リウマチ財団病院の顚末とリウマチ医療の変革 | 整形外科、66:150、2015 | 村澤 章 |
関節リウマチのリハビリテーション | 日本RAのリハビリの研究会誌、29: 13-17, 2015 | 村澤 章 |
各種評価法からみたRA上肢手術のアウトカムーADL・心理とQOLに着目して― | 日本RAのリハビリの研究会誌、29: 97-100, 2015 | 遠山幸宏、石川 肇、他 |
リハビリテーションと患者教育 | Current Therapy, 55-59, 2015 | 村澤 章 |
Assesment of malalignment at the metacarpophalangeal joint of the rheumatoid hand using three-dimensional computed tomogram | Mod Rheumatol,25:1-6, 2015 | Oh, K., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
The rate of decrease in the disease activity of rheumatoid arthritis during treatment with adalimumab depends on the dose of methotrexate | Intern Med., 54: 1035-1041, 2015 | Oh, K., Ishikawa, H., Nakazono, K., et al. |
リウマチ手の再建術ー現状と未来ー | 日整会誌、89: S847, 2015 | 石川 肇 |
整形外科領域における集学的診療体制の構築ーリウマチ専門治療センターにおける集学的医療ー | 整・災外 58: 279-285, 2015 | 石川 肇 |
リウマチ手関節に対する橈骨・月状骨間固定術 | 整・災外 58: 844-849, 2015 | 石川 肇 |
A case of rheumatoid arthritis with methotrexate related lymphoproliferative disease of the knee | Mod Rehumatol, Dec 23 2015 : 1-5,[Epub ahead of print] | Abe, A., Wakaki, K. Ishikawa, H.,et al. |
関節リウマチのセルフマネジメント | 紀流 46:9-14, 2015 | 村澤 章 |
関節リウマチの実臨床におけるTreat to Target(T2T)ー当院看護師、理学療法士の研究発表から― | リウマチ科 54(3): 349-357, 2015 | 伊藤 聡、石川 肇、中園 清、他 |
当院の関節リウマチ患者におけるetanerceptからtocilizumabへの切り替えについてー切り替え時におけるprednisolone(PSL)増量の影響― | リウマチ科 54(5): 567-574, 2015 | 伊藤 聡、石川 肇、中園 清、他 |
リウマチ医が知るべき「運動器の知識」講座:第1回 リウマチ医が知るべき「手」の知識応用編 | Keynote R・A , 3(4): 42-48, 2015 | 石川 肇 |
2014年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
RAのMP関節高度掌側脱臼例に対する人工指関節置換術 | OS NOW Instruction No. 25 人工関節置換術の合併症対策テクニック | 石川 肇 |
スタンダードな手術とハプニングへの対応 MCP関節の人工関節(Swanson) | 第15回リウマチ手の外科研究会記録集、1-28, 2013 | 石川 肇 |
Dose escalation of methotrexate in rheumatoid arthritis patients | J New Rem & Clin. 63: 44-57, 2014 | Ito, S., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
Characteristics of physical disability in patients with long-standing rheumatoid arthritis: Baseline analysis of multicenter prospective cohort study for evaluation of joint reconstructive procedure | Ann Rheum Dis, 73(suppl 2): 1170-, 2014 | Kojima, T., Ishikawa, H., et al. |
Can the understanding of disease activity score by patients lead to better satisfactions of the rheumatoid arthritis treatment? | Ann Rheum Dis, 73(suppl 2): 1218-, 2014 | Kichikawa, T., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
Grip power and activities in daily living in the patients with rheumatoid arthritis | Ann Rheum Dis, 73(suppl 2): 910-, 2014 | Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
Plantar pressure and forefoot deformity in the patients with rheumatoid arthritis | Ann Rheum Dis, 73(suppl 2): 1139-, 2014 | Miyagawa, Y., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
Effects of surgical intervention on disease activity of rhematoid arthritis: Cases of surgery for rheumatoid arthritis of the lower limbs treated with biologics | Mod Rheumatol, 24: 606-611, 2014 | Oh, K., Ishikawa, H., Nakazono, K., et al. |
人工関節の有用性と問題点:手指の変形に対する人工指MP関節 | リウマチ科、51: 624-633, 2014 | 石川 肇 |
難治性手関節病変の治療:関節リウマチ手関節に対する再建術 | MB Orth0p, 27: 49-58, 2014 | 石川 肇 |
関節リウマチ治療中の患者に対する医療福祉制度 | 日臨、71: 1287-1290, 2014 | 村澤 章 |
関節リウマチの治療 外科治療:肘関節 | 日臨、72 増刊号3: 493-498、2014 | 石川 肇 |
Jaccoud 関節炎に対する手指機能再建術の1例 | 関節の外科、40: 112-115, 2-14 | 親川 知、石川 肇、 他 |
当院における生物学的製剤治療と合併症について | 中部リウマチ、44: 1-3, 2014 | 伊藤 聡、石川 肇、村澤 章、他 |
Tocilizumab treatment safety in rheumatoid arthritis in a patient with multiple sclerosis: a case report | J New Rem & Clin 63: 44-57, 2014 | Ishikawa, H., Nakazono, K.,. Murasawa, A., et al. |
2013年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチ(リハビリテーション) | EXPERT膠原病・リウマチ、175-180, 2013 | 村澤 章 |
リハビリテーション | 関節リウマチ治療ー実践バイブルー | 村澤 章 |
病院でのリハビリテーション | リウマチ看護パーフェクトマニュアル、154-160, 20 | 村澤 章 |
リウマチ体操 | リウマチ看護パーフェクトマニュアル、276-279, 20 | 村澤 章 |
関節の診かたー上肢 | リウマチ看護パーフェクトマニュアル、39-47, 2013 | 石川 肇 |
手首の痛みにーリストサポーター | リウマチ看護パーフェクトマニュアル、180-181, 20 | 石川 肇 |
伸筋腱断裂の成因とリスクファクタ- | 第14回リウマチ手の外科研究会記録集、26-32, 2013 | 石川 肇 |
関節リウマチの治療中の患者に対する医療福祉制度 | 日臨、71: 1287-1290, 2013 | 村澤 章 |
外科治療とその留意点:機能再建術 | 日臨、71: 1276-1280, 2013 | 石川 肇 |
リウマチ母指変形の治療 | 関節外科、32: 77-88, 2013 | 石川 肇 |
Dislocation of the extensor carpi ulnaris tendon in rheumatoid wrist using three-dimensional computed tomographic imaging | Clin,Rheumatotol, 16: 2331-2332, 2013 | Seki, E., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
生物学的製剤時代のリウマチ手の障害への対応 | 中部リウマチ、42: 1-7, 2013 | 石川 肇 |
2012年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチのリハビリテーション | 今日の治療指針 2012年版 935-936, 2012 | 村澤 章 |
膝・大腿部の痛みについて:各種治療手技の実際と注意点ー 装具療法 | 運動器の痛みプライマリーケアー膝・大腿部の痛み、124-128, 2012 | 村澤 章 |
運動器の評価:主な疾患の診断と保存療法ー関節リウマチ | ロコモティブシンドローム、198-207, 2012 | 村澤 章 |
全手関節固定術 | 整形外科手術イラストストレイテッド 手関節・手指の手術、216-228, 2012 | 石川 肇 |
リウマチ手の母指変形 | 第13回リウマチ手の外科研究会記録集、27-33, 2012 | 石川 肇 |
高齢者リウマチ性疾患の外科療法 | 老年医学、50: 731-734, 2012 | 村澤 章 |
リウマチ手指診療:リウマチ手の診察方法 | MB Orth0p, 24:7-15, 2012 | 石川 肇 |
Procalcitonin is a specific marker for detecting bacterial infection in patients with rheumatoid arthritis | J Rheumatol, 39: 1517-1523, 2012 | Sato, H., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
手指のリウマチに対する手術治療の現況: 関節リウマチによる屈筋腱障害・断裂に対する手術 | 整・災外、55: 165-174, 2012 | 石川 肇 |
成人関節痛の臨床:手指・足趾の関節痛の原因・診断・治療 | 日医師会誌、141: 1727-1732, 2012 | 石川 肇 |
生物学的製剤時代における関節リウマチのリハビリテーションの動向 | リハ医、49: 699-703, 2012 | 村澤 章 |
2011年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチ手の外科のスタンダード | 第12回リウマチ手の外科研究会記録集、1-34 , 2011 | 石川 肇 |
リウマチ診療における画像革命 3D-CTの有用性と課題ー手病変への応用ー | 分子リウマチ治療, 4: 13-20, 2011 | 石川 肇 |
疾患別の手の症候: 関節リウマチの手の症候 | 脊椎脊髄ジャーナル、24: 705-713, 2011 | 石川 肇 |
手術療法: 関節リウマチに対する手関節手術 | 関節外科、30: 70-81, 2011 | 石川 肇 |
生物学的製剤使用下の関節リウマチ下肢手術例の検討 | 関節の外科、38: 1-7, 2011 | 豊島洋一、村澤 章、石川 肇、他 |
関節リウマチにおける最新上肢手術の術後のセラピー | 作業ジャーナル、45: 1005-1014, 2011 | 石川 肇, 他 |
2010年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチ下肢の再建手術ー高度破壊例への対応 | リウマチ診療の要点と盲点、269-271, 2010 | 村澤 章 |
関節リウマチの診断評価と治療法決定のABC:リウマチの3D-CT評価 | リウマチ診療の要点と盲点、108-111, 2010 | 石川 肇, 関 英子 |
リウマチ上肢・脊椎の再建手術:Swanson flexible implant | リウマチ診療の要点と盲点、205-211, 2010 | 石川 肇 |
関節リウマチのリハビリテーション:機能訓練と装具療法 | 今日の整形外科治療指針、第6版、160-161, 2010 | 村澤 章 |
ボタン穴変形とスワンネック変形の治療:ボタン穴変形とスワンネック変形の発生機序 | 第11回リウマチ手の外科研究会記録集、1-9 , 2010 | 石川 肇 |
関節リウマチの新しい治療体系におけるリハビリテーションの意義 | リハ医、47: 271-275, 2010 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
上肢の人工関節ー臨床成績と問題点ー手指関節、Swanson人工指関節の臨床席と問題点:術後10年以上経過例の検討 | 整形外科、29: 86-98, 2010 | 石川 肇 |
Extensor tendon rupture and three-dimensional computed tomography imaging of the rheumatoid wrist | Skeletal Radiol , 39: 325-331、2010 | Abe, A., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
Rheumatoid wrist deformity and risk of extensor tendon rupture evaluated by 3D-CT imaging | Skeletal Radiol , 39: 467-472、2010 | Ishikawa, H., Abe, A., Murasawa, A., et al. |
Surgical window of opportunity for the upper extremity in the patients with rheumatoid arthritis | 2010 IFSSH Hand Surgery, 673-674, 2010 | Ishikawa, H., Abe, A., Murasawa, A., et al. |
Analysis of wrist collapse in rheumatoid arthritis | 2010 IFSSH Hand Surgery, 678-679 2010 | Ishikawa, H., Abe, A., Murasawa, A., et al. |
Evaluation of the risk of extensor tendon rupture with rheumatoigd arthritis by 3D-CT imaging | 2010 IFSSH Hand Surgery,682-683, 2010 | Toyoshima, Y., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
薬物療法ー有用性と副作用を中心にーDMARDs:タクロリムス | 日本臨床、 68: 380-384, 2010 | 坂井勇仁、石川 肇 |
関節リウマチの治療薬 | 整外看、15: 1135-1140, 2010 | |
パスで流れがわかる! 整形外科周術期のケア: 関節リウマチに対する手関節の手術(部分固定・全固定) | 整外看、15: 86-93, 2010 | 柴 寿子、江端 望、石川 肇、他 |
RAの新しい治療戦略における整形外科的治療の位置づけ | MB Med Reha 121:9-13, 2010 | 村澤 章 |
RAの新しい治療戦略におけるリハビリテーション治療の位置づけー運動療法ー | MB Med Reha 121: 41-46, 2010 | 島垣 昇、小野宏一、石川 肇 |
関節リウマチーリハビリテーション | リウマチ病学テキスト、129-131, 2010 | 村澤 章 |
リウマチ性疾患に対する社会的・公的支援 | リウマチ病学テキスト、498-506, 2010 | 村澤 章 |
リウマチ疾患へのアプローチ | リウマチ病学テキスト、51-57, 2010 | 石川 肇 |
関節リウマチ治療の組み立て方 | 関節リウマチのトータルマネジメント、60-65, 2010 | 村澤 章 |
医師、看護師他コメディカルとのケア | 関節リウマチのトータルマネジメント、138-141, 2010 | 村澤 章 |
リウマチ患者に対する診療体制づくり:地域連携と診療ネットワーク | 関節リウマチのトータルマネジメント、192-195, 2010 | 村澤 章 |
リウマチ治療の現在、未来ー関節リウマチのリハビリテーション | 流、275: 37-43, 2010 | 村澤 章 |
Serum cytokine and periodontal profiles in relation to disease activity of rheumatoid arthritis in Japanese adults | J Periodontol, 81: 650-657, 2010 | Kobayashi, T., Murasawa , A., et al. |
関節機能維持におけるリハビリテーションの意義 | Medical Practice,27: 2068-2072, 2010 | 村澤 章 |
関節リウマチの進歩 | 治療学、44: 71-74, 2010 | 村澤 章 |
Orthopractice- 私の治療法: RA MP関節尺側偏位矯正術、DEBATE2-インプラント(Swanson) | Arthritis, 8: 20-30, 2010 | 石川 肇 |
2009年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチのリハビリテーション | よくわかる関節リウマチのすべて、239-249, 2009 | 村澤 章 |
関節リウマチのリハビリテーションの基本 | いきなり名医 関節リウマチは治せる時代に、121-126, 2009 | 村澤 章 |
関節リウマチ診断のための関節CT-特徴と撮像・診断上の注意点など―実例にみる関節リウマチ診断における関節のCT | 手にとるようにわかる関節リウマチのための画像診断、124-147, 2009 | 石川 肇 |
人工関節の現状と評価:スワンソンシリコンインプラント | 第10回リウマチ手の外科研究会記録集、35-42 , 2009 | 石川 肇 |
関節リウマチのケアとリハビリテーション | 整形外科、60: 577-582, 2009 | 村澤 章 |
リウマチ手の手術適応とタイミングー上肢全体を含むー | 整形外科、60: 1305-1313 | 石川 肇 |
関節リウマチに対する理学療法 | MB Orthop, 22: 67-72, 2009 | 村澤 章 |
Cytokine gene polymorphisms associated with rheumatoid arthritis and periodontitis in Japanese adults | J Periodontol, 80: 792-799, 2009 | Kobayashi, T., Murasawa , A., et al. |
関節リウマチの重症化防止のための臨床的早期診断法と早期重症化診断法に関する研究 | 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業研究報告書 第1冊1-4, 2009 | 村澤 章 |
関節リウマチ疾患活動性と手指の関節破壊 | 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業研究報告書 第1冊13-15, 2009 | 石川 肇 |
Disease activity and the course of wrist joint deterioration over 10 years in the patients with early rheumatoid arthriris | Mod Rhematol, 19: 47-52, 2009 | Toyohara, I., Abe, A., Ishikawa, et al. |
生物学的製剤の効果不十分例に対するアプローチ | J Clin Rehabil 18: 131-135, 2009 | 阿部麻美、石川 肇 |
新しい診断技術:3D-CT法による関節の評価 | 分子リウマチ治療, 2: 26-32, 2009 | 石川 肇 |
関節リウマチ | 今日の診療のために―ガイドライン外来診療2009, 456-460, 2009 | 村澤 章 |
関節リウマチ患者を支えるシステム | Rheumatology Clinical Update | 村澤 章 |
整形外科からみた手の手術とタイミングー上肢全体を含むー | Arthritis , 7: 12-21, 2009 | 石川 肇 |
2008年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
管理・治療: 理学療法 | 新しい診断と治療のABC、関節リウマチ改訂 第2版 217-224, 2008 | 村澤 章 |
関節リウマチの重症化防止のための臨床的早期診断法と早期重症化診断法に関する研究 | 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業研究報告書 第2冊1-5, 2008 | 村澤 章 |
関節リウマチの早期重症化(関節破壊)指標ー10年間の手、肘、膝関節、足趾破壊様式 | 平成19年度 厚生労働省科学研究費補助金 免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業研究報告書 第2冊14-17, 2008 | 村澤 章 |
RA手関節の再建: 部分手関節固定術、全手関節固定術 | OS NOW nstruction 7 リウマチ上肢の再建手術、101-121,2008 | 石川 肇 |
関節リウマチの最新薬物療法と理学療法、装具療法 | 整形外科、59: 889-894, 2008 | 村澤 章 |
関節リウマチの手関節に対する橈骨手根間関節固定術の長期追跡調査 | 整形外科、59: 219-223, 2008 | 石川 肇 |
関節リウマチの整形外科手術: リウマチ手変形への対処法 | 整形外科、59: 963-970, 2008 | 石川 肇 |
RA手指変形の治療: RA母指の手術 | 整形外科、59: 46-47, 2008 | 石川 肇 |
地域におけるRA医療連携 | 関節外科、27: 98-104, 2008 | 村澤 章 |
有頭骨・有鉤骨骨折後に生じた小児有頭骨偽関節の1例 | 日手会誌、24: 1073-1076, 2008 | 大谷 博、石川 肇 |
運動器の10年 関節リウマチの診断と治療の新展開:リウマチ手の手術療法 | 日整会誌、82:230-235, 2008 | 石川 肇 |
手指・手関節外科のリハビリテーション: RA手指・手関節変形術後の注意点とその対策 | MB Med Reha 95: 33-41, 2008 | 水越真優美、石川 肇 |
The patients-based outcome of upper-extremity surgeries using the DASH questinnaire and the effect of disease activity of the patients with rheumatoid arthrtis | Clin Rheumatol 27: 967-973, 2008 | Ishikawa, H., Murasawa, A., Nakazono, K., et al. |
Disease activity and the course of elbow joint deteroration over 10 years in the patients with early rheumatoid arthritis | Clin Rheumatol 27:867-872, 2008 | Abe, A., Ishikawa, H., Murasawa, A., et al. |
人工膝関節全置換術後の深部静脈血栓症に対しての予防的抗凝固療法 | 中部リウマチ、39: 36-37, 2008 | 柏木 聡、村澤 章、中園 清、他 |
2007年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
手関節リウマチ | 最新整形外科学体系 15巻B手関節・手指 112-129, 2007 | 石川 肇 |
指関節リウマチ | 最新整形外科学体系 15巻B手関節・手指 130-153, 2007 | 石川 肇 |
リウマチ体操 | 臨床スポーツ医学、23: 287-290, 2007 | 村澤 章 |
The oral health of rheumatoid arthritis patients in Niigata, Japan | Aktuelle Rheumatologie, 32: 78-85, 2007 | Murasawa, A., R.W.Evans, Murasawa , A., |
手関節の手術適応とタイミング | 第8回リウマチ手の外科研究会記録集、19-30, 2007 | 石川 肇 |
リウマチの手と足の変形メカニズム | 日本RAのリハビリ研究会誌、21: 18-26, 2007 | 石川 肇 |
下肢手術に対する深部静脈血栓症の予防的抗凝固療法の検討 | 臨床リウマチ、19: 195-198, 2007 | 柏木 聡、村澤 章、中園 清、他 |
RAと誤診された結核性手関節炎の1例 | 中部リウマチ、38: 112-113, 2007 | 柏木 聡、村澤 章、中園 清、他 |
THA 後に発症し死亡した二次性アミロイドーシスの1例 | 中部リウマチ、38: 110-111, 2007 | 柏木 聡、村澤 章、中園 清、他 |
関節リウマチ 早期診断 | 最新整形外科学体系、19:関節リウマチと類似疾患、106-112, 2007 | 村澤 章 |
関節リウマチ リハビリテーション治療 | 最新整形外科学体系、19:関節リウマチと類似疾患、224-231, 2007 | 村澤 章 |
関節リウマチ 在宅での治療 | 最新整形外科学体系、19:関節リウマチと類似疾患、232-237, 2007 | 村澤 章 |
2006年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチ(リハビリテーション) | EXPERT 膠原病・リウマチ改訂第2版 210-217、 | 村澤 章 |
関節リウマチの重症化防止のための臨床的早期診断法と早期重症化診断法に関する研究 | 平成18年度 厚生労働省科学研究費補助金 免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業研究報告書 第3冊1-5, 2007 | 村澤 章 |
運動器のリハビリテーションの進め方 関節リウマチの肘・手のリハビリテーション | リウマチ科、36: 143-154, 2006 | 水越真優美、石川 肇 |
関節手術の最前線 リウマチの手の外科 | 分子リウマチ、3: 59-65、2006 | 石川 肇 |
関節リウマチ患者における人工肘関節周囲の骨折 | 骨折、28:620-622、2006 | 柏木 聡、村澤 章、中園 清、他 |
尺側偏位の病態 | 第7回リウマチ手の外科研究会記録集、1-12 , 2006 | 石川 肇 |
関節リウマチ患者の上肢機能ー維持・改善をめざしてー上肢機能の評価 | Journal of Clinical Rehabilitation, 15: 413-419, 20 | 堀井可奈、石川 肇、中園 清、他 |
2005年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチの治療ー最近の話題、リハビリテーションー | 医学と薬学、53:575-580, 2005 | 村澤 章 |
リウマチのリハビリテーション:理学療法と装具療法 | MB Orth0p, 18: 165-172, 2005 | 村澤 章 |
高齢者のリウマチ性疾患に対する社会的支援 | 老年医学、43:909-914, 2005 | 村澤 章 |
関節リウマチー機能的予後及び手術適応を中心にー | 総合リハビリテーション, 33: 537-542, 2005 | 村澤 章 |
関節リウマチー成因研究から治療の新時代ー専門的治療 外科 上肢 | 日本臨床、63:611-615, 2005 | 石川 肇 |
Long-term follow-up study of radiocarpal arthrodesis for the rheumatoid wrist | J Hand Surg, 30A: 658-666, 2005 | Ishikawa, H., Murasawa, A., Nakazono, K., et al. |
Partial arthrodesis for the rheumatoid wrist | Hand Clin, 21: 545-552, 2005 | Herren, DB, Ishikawa , H. |
2004年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
各論Ⅱ 炎症 C.リウマチ性炎症、D.機械的炎症、E.石灰沈着性腱炎、 F.痛風、 G.偽痛風 | 手の外科診療ハンドブック、 200-204, 2004 | 石川 肇 |
関節リウマチ: 母指変形(ボタン穴変形) | 新OS NOW 22: 122-127, 2004 | 石川 肇 |
上肢の手術療法 | 関節リウマチの診療マニュアル(改訂版)、診断のマニュアルとEBMに基づく治療ガイドライン、107-119, 2004 | 石川 肇 |
関節リウマチによる手の機能障害と治療 | 内科・整形外科のための関節リウマチの機能再建主義の実際, 7-29, 2004 | 石川 肇 |
リウマチ手関節の手術治療: 手関節部分固定術 | 第5回リウマチ手の外科研究会記録集、25-32, 2004 | 石川 肇 |
RA早期治療計画の立て方 | 臨床リウマチ、16: 81-87, 2004 | 村澤 章 |
トータルマネジメントとしてのリハビリテーション | Current Therapy, 22: 67-71, 2004 | 村澤 章 |
大きな転換期を迎えた関節リウマチ治療の治療体系ー治療ガイドラインの使い方(リハビリテーション)ー | Rheumatology. Clinical Update, 11: 31-35, 2004 | 村澤 章 |
晩期ムチランス型RAに対する多関節手術によってQOLが向上した1例 | 中部リウマチ、35: 146-147, 2004 | 石川 肇 |
関節リウマチに対する薬物治療:最近のDMARDs使用状況 | 中部リウマチ、35: 122-123, 2004 | 遠山知香子 |
関節リウマチの指変形に対する手術療法 | リウマチ科、32: 318-324, 2004 | 石川 肇 |
関節リウマチ患者の上肢ADL評価の実際 | リウマチ科、32: 443-448, 2004 | 水越真優美、石川 肇、村澤 章、他 |
RA母指MP関節に用いたSwanson implant の再置換術 | 関節外科、23: 143-148, 2004 | 石川 肇 |
管理不良関節リウマチのコントロール: 手の病変に対する手術療法 | Modern Pysician, 6: 704-708, 2004 | 石川 肇 |
2003年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチの医療と2002年診療報酬改定ー関節外科医に求められているもの | 日関外誌、22:1-2、2003 | 村澤 章 |
関節リウマチの機能的予後 | リウマチ科、30: 12-16, 2003 | 村澤 章 |
関節リウマチに対する鏡視下膝関節滑膜切除術の適応 | 中部リウマチ、34: 42-43, 2003 | 遠山知香子、村澤 章、中園 清、他 |
関節リウマチと社会保障制度 | Rheumatism, 12: 1-14, 2003 | 村澤 章 |
RAに対する人工関節置換術: 股関節 | 関節外科、22: 113-120, 2003 | 村澤 章 |
新たなリウマチ診療体制構築のための都道府県立リウマチセンターの役割 | 新潟医学会誌、117: 509-512, 2003 | 村澤 章、中園 清、遠山知香子、他 |
リウマチ手の機能再建 | 新潟医学会誌、117: 486-493, 2003 | 石川 肇 |
2002年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
理学療法とリハビリテーション | リウマチ科、27: 502-508, 2002 | 村澤 章 |
リウマチ性疾患に対する社会的支援 | リウマチ基本テキスト577-590 | 村澤 章 |
変形性膝関節症・装具療法 | 関節外科、21: 187-190, 2002 | 村澤 章 |
人工指関節についてSwanson Silicon Implant | 第3回リウマチ手の外科研究会記録集、3: 7-19 , 2002 | 石川 肇 |
関節リウマチの管理・治療; 理学療法 | 最新医学・別冊 新しい診断と治療のABC 8:191-197,2002 | 村澤 章 |
RA足関節に対する人工関節置換術ーセラミック人工足関節ー | 骨・関節・靭帯、15: 1159-1163, 2002 | 村澤 章、中園 清、遠山知香子、他 |
関連領域の診断・評価を理解する: リウマチ性疾患 | Journal of Clinical Rehabiritation, 11: 934-940, 2002 | 村澤 章 |
RAと介護保険制度の問題点ーRAに積極的に介護保険の利用をー | Home Care Medicine, 8: 16-18, 2002 | 村澤 章 |
関節リウマチのリハビリテーション | Vita, 19: 49-52, 2002 | 村澤 章 |
関節リウマチに関する臨床エビデンス:上肢の障害と治療エビデンス | EBMジャーナル、4: 552-558, 2002 | 石川 肇 |
2001年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチの介護保険ー現状と問題点 | リウマチ科、26: 285-291, 2001 | 村澤 章 |
慢性関節リウマチの手指・手関節障害に対する手術療法:部分手関節固定術 | リウマチ科、26: 320-326, 2001 | 石川 肇 |
下肢機能障害とリハビリテーション(股・膝) | MB Med Reha, 6: 42-49, 2001 | 村澤 章 |
ムチランス型リウマチの内科的治療 | 関節外科、20: 60-64, 2000 | 村澤 章 |
RAの人工指置換術:Swanson flexible implant | 骨・関節・靭帯、10: 991-998, 2001 | 石川 肇 |
リウマチ患者に対する手の装具療法:有用な日常生活器具 | Rheumatology, 5: 34-37, 2001 | 石川 肇 |
高齢リウマチ患者のリハビリテーション | Rheumatology, 6: 27-29, 2001 | 村澤 章 |
The Senami wrist supporter for patients with rheumatoid arthritis | Mod Rheumatol, 10: 155-159, 2001 | Ishikawa, H., Murasawa, A., Suzuki, A., et al. |
RA上肢の機能障害と人工肘・手関節 | リウマチ、41:287-, 2001 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
リウマチ手指MP関節滑膜切除術の成績ー術後CRP値との関連性につてー | 中部リウマチ、32: 107-108, 2001 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
慢性関節リウマチ剖検例3例における肺病変の検討 | 中部リウマチ、32: 97-98, 2001 | 遠山知香子、村澤 章、中園 清、他 |
2000年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
慢性関節リウマチの整形外科的診療 | 臨床医、26: 315-317, 2000 | 村澤 章 |
骨移植を併用したTHA-5年以上の成績 | 関節外科、19: 91-99, 2000 | 村澤 章 |
ムチランス型リウマチに対する対策 | 整形・災害外科、43: 365-369, 2000 | 村澤 章 |
RAに対するセメントレス人工股関節置換術 | 中部リウマチ、31: 42-43, 2000 | 村澤 章、中園 清、遠山知香子、他 |
Report from the first European and Japanese exchange fellowship in rheumasurgery | European rheumatoid arthritis surgical society, 13: 25-29, 2000 | Ishikawa, H. Momohara , S. |
RAに対する手関節固定術 | MB Orthop, 13: 37-44, 2000 | 石川 肇 |
慢性関節リウマチに対する手関節固定術 | 整形・災害外科、43: 443-452, 2000 | 石川 肇 |
ムチランス型リウマチの診断と治療 | リウマチ科、24: 372-377, 2000 | 村澤 章 |
1999年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
早期慢性リウマチの治療 | 整形・災害外科、42: 553-557, 1999 | 村澤 章 |
手術のタイミング | 骨・関節・靭帯、12: 567-571, 1999 | 村澤 章 |
高齢者のRAの治療 | 慢性関節リウマチの治療, 188-191, 1999 | 村澤 章 |
ムチランス型RAの人工関節 | MB Orthop,12: 44-52, 1999 | 村澤 章 |
ムチランス型RAの早期診断による病期別治療 | リウマチ科、22: 51-55, 1999 | 村澤 章 |
趾用スワンソンインプラントを用いたリウマチ母指MP関節形成術 | 関節の外科、27: 1-5, 1999 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
1998年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチ患者の骨粗鬆症対する私の治療方針Ⅲ | CLINICAL CALCIUM, 8: 509-512, 1998 | 村澤 章 |
リウマチ在宅ケアの患者・家族支援策提言のための患者実態調査 | 平成9年度厚生省長期慢性疾患総合研究事業研究報告書、119-125, 1998 | 村澤 章 |
SASP療法―とくに併用療法についてー | 中部リウマチ、29: 95-96, 1998 | 村澤 章、中園 清、遠山知香子、他 |
平成8年度在宅リウマチ患者ケア教室事業、実施報告 | 平成8年度リウマチのトータルケアモデル事業、事業報告(厚生省助成事業)15-24, 1998 | 村澤 章 |
RA手の変形に対する装具療法(1) | RA&セラピー、4: 11-32, 1998 | 石川 肇、阿部正人 |
リウマチ手指関節滑膜切除術の有効性 | リウマチ、38: 38-, 1998 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
RAにおける滑膜切除術の再検討:RA手指滑膜切除術と変形予防 | 関節外科、17: 27-36, 1998 | 石川 肇、村澤 章、羽生忠正、他 |
リウマチ手関節に対する橈骨月状骨間部分固定術と全固定術 | 関節外科、17: 69-76, 1998 | 石川 肇、村澤 章、羽生忠正、他 |
リウマチ手に対する機能再建術 | 関節外科、17: 41-48, 1998 | 石川 肇、村澤 章、羽生忠正、他 |
Swanson titanium basal thumb implantを用いたリウマチ母指CM関節形成術の小経験 | 中部リウマチ、29: 109-110, 1998 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
1997年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
RA下肢多関節置換術の問題ー合併症についてー | 中部リウマチ、28: 137-138, 1997 | 村澤 章、中園 清、遠山知香子、他 |
ムチランス型RAの早期診断と治療 | 中部リウマチ、28: 8-14, 1997 | 村澤 章、中園 清、遠山知香子、他 |
リウマチ性多発筋痛症の治療経験 | 中部リウマチ、28: 125-126, 1997 | 三束武司、村澤 章、中園 清、他 |
顆粒球体外吸着療法(G-1療法)が著効した難治性慢性関節リウマチの1例 | 中部リウマチ、28: 72-73, 1997 | 黒田 毅、村澤 章、中園 清、他 |
RA患者の天候についてー心理的側面からー | 中部リウマチ、28: 119-120, 1997 | 中園 清、村澤 章、遠山知香子、他 |
リウマチ肘の人工関節 | 整形・災害外科、40: 565-575, 1997 | 村澤 章、中園 清、羽生忠正 |
RAに対するセメントレスTHA | 関節外科、16: 62-70, 1997 | 村澤 章 |
新潟県山北町のリウマチ有病率疫学調査 | 平成8年度リウマチのトータルケアモデル事業、事業報告(厚生省助成事業)154-155, 1997 | 村澤 章 |
平成8年度在宅リウマチ患者ケア教室事業、実施報告 | 平成8年度リウマチのトータルケアモデル事業、事業報告(厚生省助成事業)28-32, 1997 | 村澤 章 |
慢性関節リウマチに対するステロイド・パルス療法の有効性の検討 | リウマチ、37: 230-, 1997 | 黒田 毅、高橋 章、石川 肇、他 |
Arthroplasty for rheumatoid forefoot deformities by a shortening oblique osteotomy | Clin Orthop, 338: 131-138,1997 | Hanyu T., Yamazaki H., Murasawa A., et al |
Use of Grommets for flexible implant resection arthroplasty of the metacarpophalangeal joint | Clin Orthop, 342: 22-33,1997 | Swanson A.B.,de G. Swanson, G., Ishikawa, H.、 |
1996年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
RA症例における、二次性アミロイド―シスのスクリーニングとしての胃生検の妥当性ー腎生検との検討ー | 平成7年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、205-207, 1996 | 黒田 毅、村澤 章 |
ムチランス型RAと二次性アミロイド―シスの早期診断とその有用性ー重度RAのコントロールのためにー | 平成7年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、179-180, 1996 | 村澤 章 |
人工関節置換後合併症の種類と早期発見について | リウマチ科、15: 203-209, 1996 | 村澤 章 |
慢性関節リウマチに対するヒアルロン酸製剤の関節内注入療法 | リウマチ科、15: 164-167, 1996 | 中園 清 |
慢性関節リウマチにおけるSAA(血清アミロイドA)値 | リウマチ科、15: 417-418, 1996 | 山田俊幸、村澤 章 |
RAのリハビリテーションー患者教育と日常生活の注意ー | Medical Practice,13: 781-785, 1996 | 村澤 章 |
RAのリハビリテーション | カレントテラピー、14: 1009-1014, 1996 | 村澤 章 |
リウマトイド因子(RF)発言の有無によるX線変化の比較検討 | リウマチ、36: 410-, 1996 | 三束武司、村澤 章、中園 清、他 |
慢性関節リウマチ患者のQOLと心理的側面の検討 | リウマチ、36: 434-, 1996 | 中園 清、村澤 章、遠山知香子、他 |
慢性関節リウマチに対する多剤併用療法の現状 | リウマチ、36: 258-, 1996 | 遠山知香子、村澤 章、中園 清、他 |
慢性関節リウマチ患者のエゴグラムとQOL | 中部リウマチ、27: 28-29, 1996 | 中園 清、村澤 章、遠山知香子、他 |
慢性関節リウマチ症例のHLAの検討ーRA因子の発現及び関節破壊についてー | 中部リウマチ、27:107-108, 1996 | 遠山知香子、中園 清、村澤 章、他 |
ムチランス型RAの予後 | 新整会誌、12: 35-38, 1996 | 中園 清、村澤 章、遠山知香子、他 |
関節リウマチーその集学的治療のガイドラインー関節リウマチの手・手指関節障害 | 治療、78: 87-91, 1996 | 石川 肇、村澤 章 |
1995年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
慢性関節リウマチ患者の関節液中コンドロカルシンについて | 中部リウマチ、26: 28-29, 1995 | 中園 清、村澤 章、高橋知香子、他 |
RA患者におけるHCV抗体の検討(Ⅱ)-HCV抗体とJP抗体についてー | 中部リウマチ、26: 32-33, 1995 | 伊藤 聡、中園 清、村澤 章、他 |
ムチランス型RAの予後と管理 | 中部リウマチ、26: 263-273, 1995 | 中園 清、村澤 章、高橋知香子、他 |
RA因子の診断的意義 | 中部リウマチ、26: 22-23, 1995 | 遠山知香子、中園 清、村澤 章、他 |
慢性関節リウマチ患者における多変量解析を用いた生命予後予測因子の検討 | リウマチ、35: 271-, 1995 | 野澤 悟、石川 肇、遠山知香子、他 |
RA手関節に対する全固定術(Millender & Nalebuff 法)の検討 | リウマチ、35: 296-, 1995 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
慢性関節リウマチに対するヒアルロン酸ナトリウムの関節内注入療法 | 関節の外科、22: 149-153, 1995 | 中園 清、村澤 章、遠山知香子、他 |
早期RAの診断と対応 | リウマチ科、13: 437-443, 1995 | 村澤 章 |
RAに対するRL fusion(特集:手関節障害に対する部分固定術) | 骨・関節・靭帯、8: 1049-1059,1995 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
The use of Grommet’s for flexible hinge toe implants, a case report | Clin Orthop 316: 173-179,1995 | Ishikawa, H., Hanyu, T., Murasawa, A.,et al |
1994年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
関節リウマチによる足部障害 | 整形外科手術第6巻、足関節と足部の手術、中山書店、95-102, 1994 | 村澤 章 |
重度RAにおける機能予後規定因子 | Medical Topics Series. リウマチ’94、メディカルレビュー社、109-115, 1994 | 村澤 章 |
RA股関節手術とそのタイミング | Clinical Rehabiritation, 医歯薬出版、111-114, 1994 | 村澤 章 |
足部の関節炎 | 関節外科、13:37-47、1994 | 村澤 章 |
RAの経過中肺塞栓症を合併したMCTDの1症例 | 新整会誌、10: 137-140, 1994 | 中園 清、村澤 章、高橋知香子、他 |
1993年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
早期リウマチの診断 | クリニカ、20: 36-40, 1993 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
RA股臼底突出症に対するセメントレス人工股関節手術時の骨移植の工夫 | 中部リウマチ、24: 36-40, 1993 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
慢性関節リウマチ患者の髄液中のアミノ酸分析について | 中部リウマチ、24: 26-27, 1993 | 中園 清、村澤 章、石川 肇、他 |
多人工関節置換術患者の予後 | 平成4年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、240-242, 1993 | 中園 清、村澤 章、石川 肇、他 |
多人工関節手術の予測と対応 | 平成4年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、243-245, 1993 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
上肢RA手術の適応 | 平成4年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、246-248, 1993 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
ブシラミン腎症の臨床病理学的特徴ならびに治療に関する検討 | リウマチ、33: 215-222, 1993 | 菊池正俊、荒川正昭、中園 清、他 |
ムチランス変形を来したリウマチ母指に対する指延長固定術の検討 | 関節の外科、20: 21-28, 1993 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
1992年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチ股関節 | 関節外科、10(増刊号):100-121,1991 | 村澤 章、戸内英雄 |
関節リウマチに対するBipolar 型人工股関節置換術 | リウマチ科、7: 63-76, 1992 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
RAにおけるセメントレス人工膝関節(Mark Ⅲ)の有用性ーとくにゆるみ例の検討ー | 中部リウマチ、23: 158-159, 1992 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
ムチランス型RAの病態と対策 | 新潟医学会誌、106: 917-927, 1992 | 村澤 章、中園 清、高橋知香子、他 |
手術を施行した慢性関節リウマチ患者のアンケート調査 | リウマチ、32: 648-, 1992 | 中園 清、村澤 章、石川 肇、他 |
超音波エコーによるリウマチ手MP関節掌側の画像診断 | リウマチ、32: 644-, 1992 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
多人工関節手術の適応と功罪ー特に下肢についてー | 新整会誌、8: 117-121, 1992 | 中園 清、村澤 章、石川 肇、他 |
腸腰筋膿瘍の2例 | 新整会誌、8: 25-28, 1992 | 山崎 秀、村澤 章、中園 清、他 |
DEXA法による腰椎前後および側面骨量測定法の検討 | 新整会誌、8: 79-84, 1992 | 山崎 秀、村澤 章、中園 清、他 |
RA手関節に対するSauve-Kapandji法の近隔成績 | 新整会誌、8: 123-126, 1992 | 山崎 秀、村澤 章、中園 清、他 |
慢性関節リウマチの治療:手術療法 | 看護技術、38: 18-21, 1992 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
多関節置換術の適応と功罪 | 平成3年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、215-217, 1992 | 村澤 章、中園 清、石川 肇、他 |
RA前足部変形に対する手術療法の検討 | 平成3年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、249-251, 1992 | 山崎 秀、村澤 章、中園 清、他 |
Flexible(silicone)implantによるリウマチ手MP関節再建術の成績 | 関節の外科、19: 113-117, 1992 | 石川 肇、村澤 章、中園 清、他 |
Rheumatoid wrists treated with synovectomy of the extensor tendons and wrist joint combined with a Darrach Procedure | J Hand Surg 17A: 1109-1117, 1992 | Ishikawa, H., Murasawa, A., Nakazono, K., et al. |
Limited arthrodesis for the rheumatoid wrist | J Hand Surg 17A: 1103-1109, 1992 | Ishikawa, H., Murasawa, A., Nakazono, K., et al. |
1991年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
RA股関節に対するセメントレス人工関節の応用と成績に関する研究 | 平成2年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、320-322, 1991 | 村澤 章 |
多人工関節手術の適応と功罪ー特に下肢についてーに関する研究 | 平成2年度厚生省リウマチ調査研究事業研究報告書、323-325, 1991 | 中園 清 |
下肢人工関節置換術後のQuolity of life(QOL) | 新整会誌、6: 50-52, 1991 | 村澤 章、中園 清、村岡幹夫、他 |
RA下位頸椎に対する脊柱管拡大、後方固定術(黒川式変法)について | 新整会誌、6: 53-55,1991 | 吉田 桂、村澤 章、中園 清、他 |
尿ーβ2ミクログロブリン | 関節外科、10: 1041-1047, 1991 | 中園 清 |
1990年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Bucillamine使用中蛋白尿を呈し、腎生検でアミロイドーシスを認めた慢性関節リウマチの1例 | 中部リウマチ、21: 80-82, 1990 | 菊池正俊、高橋知香子、中園 清、他 |
RA股に対するCementless THAの試み | 中部リウマチ、21:87-89, 1990 | 村澤 章、中園 清、高橋知香子、他 |
慢性関節リウマチ患者の血中SH基濃度とアミノ酸分析について | リウマチ、29: 594-, 1990 | 中園 清、村澤 章、村岡幹夫、他 |
慢性関節リウマチ患者の手術後における腎機能の検討 | リウマチ、30: 578-, 1990 | 中園 清、村澤 章、高橋知香子、他 |
慢性関節リウマチ治療中帯状疱疹を合併し敗血症及びDICを呈した1例 | 関節の外科、18: 46-50, 1990 | 中園 清、村澤 章、高橋知香子、他 |
RAのリハビリテーション | リウマチ科、4: 58-68, 1990 | 村澤 章 |
人工関節 | リハビリテーション医学、27: 419-421, 1990 | 村澤 章 |
1989年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
急速破壊型RAの1例 | 関節の外科、16: 232-237, 1989 | 村澤 章、中園 清、村岡幹夫、他 |
RA強直膝に対する人工膝関節置換の試みー脛骨粗面反転法で失敗し、大腿四頭筋逆V-Y法で成功した1例ー | 関節の外科、17: 31-35, 1989 | 村澤 章、中園 清、高橋知香子、他 |
下肢手術による機能の改善 | リウマチ科、2: 771-779, 1989 | 村澤 章 |
Mutilans RA に対する手術療法の問題点 | 新潟整形外科研究会会誌、5: 3-8, 1989 | 村澤 章、中園 清、高橋知香子、他 |
RA膝に対するMarkⅢTKAの使用経験 | 新潟整形外科研究会会誌、5: 61-66, 1989 | 村澤 章、中園 清、高橋知香子、他 |
難治性RAの諸問題 | 新潟整形外科研究会会誌、5: 176-180, 1989 | 村澤 章、中園 清、村岡幹夫、他 |
RAに対するパルス療法について | 新潟整形外科研究会会誌、5: 184-190, 1989 | 中園 清、村澤 章、村岡幹夫、他 |
SEPによる慢性関節リウマチ頚髄症の電気診断 | 新潟整形外科研究会会誌、5: 121-126, 1989 | 村岡幹夫、山岸 豪、村澤 章、他 |
慢性関節リウマチ性変形趾MTP関節に対するSILASTIC flexible hinge toe implant(Swanson)の使用経験 | 日関外誌、8: 095-104,1989 | 羽生忠正、齋藤英彦、村澤 章、他 |
RA頸椎病変に対する手術療法ームチランス型RAについてー | 日関外誌、8: 511-516, 1989 | 中園 清、村澤 章、高橋知香子、他 |
慢性関節リウマチ患者の尿中NAG活性の検討 | リウマチ科、2: 421-423, 1989 | 佐藤健比呂、中園 清、村澤 章、他 |
生検診断によるアミロイド―シス合併慢性関節リウマチの臨床的検討 | リウマチ、29: 251-258, 1989 | 中野正明、羽生忠正、中園 清、他 |
慢性肘関節リウマチ病変の進行にともなうX線変化の検討 | 新潟医学会誌、103: 274-289, 1989 | 関谷繁樹 |
慢性関節リウマチ頸椎病変に伴う頚髄症の短潜時 SEPによる 電気診断 | 脳波と筋電図、17: 277-288, 1989 | 村岡幹夫 |
1988年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Mutilans Type RAに対するNon-Cemented TKA の再手術例 | 関節の外科、15: 118-124, 1988 | 村澤 章、中園 清、高橋知香子、他 |
慢性関節リウマチに対するセラミック・セメントレス人工関節の臨床成績とコンポーネントの固着性についての検討 | 新潟医学会誌、102: 559-585, 1988 | 村澤 章 |
1987年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
Kinematic Stabilizer人工膝関節後方脱臼の3例 | 関節の外科、14: 121-127, 1987 | 村澤 章、中園 清、村岡幹夫、他 |
1986年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
人工膝関節術後合併症と対策ー特にRevision例についてー | 関節の外科、13: 161-169, 1986 | 村澤 章、羽生忠正、桑原修一、他 |
RAに対するセラミック人工肘関節の適応と限界 | Orthopaedic Ceramic Implants, 5: 49-, 1985 | 村澤 章、羽生忠正、中園 清、他 |
1985年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
リウマチ外科の系統的アプローチ | 新潟医学会雑誌、99: 687-699, 1985 | 村澤 章、羽生忠正、桑原修一、他 |
各種セラミック人工関節(肘・膝・足関節)におけるComponentの固着法について―術後1年以上経過例のX線学的検討ー | Orthopaedic Ceramic Implants, 4: 162-169, 1984 | 村澤 章、羽生忠正、朴 鐘大、他 |
髄膜炎・脳梗塞を合併し、骨折・感染をきたしたGUEPAR人膝工関節置換の一例 | 関節の外科、12: 155-160, 1985 | 村澤 章、羽生忠正、朴 鐘大、他 |
1984年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
骨疾患における血中アルカリフォスファターゼアイソザイム分析について | 整形外科基礎科学、11: 230-232, 1984 | 羽生忠正、村澤 章、若槻秀夫、他 |
慢性関節リウマチ患者に対する血漿交換療法について | 新潟県立病院医学会誌(別冊)32: 12-18,1984 | 羽生忠正、村澤 章、若槻秀夫、他 |
慢性関節リウマチ患者におけるKinematic total knee system の使用経験ーとくにⅡ型術後1年以上経過例の検討ー | 関節の外科、11: 223-231, 1984 | 村澤 章 |
1983年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
大腿骨内側顆特発性壊死に対し骨軟骨移植と脛骨骨切り術を行った1例 | 新潟整形外科研究会会誌、1: 32-34, 1983 | 村澤 章 |
慢性関節リウマチ患者に対するセラミック人工膝関節(KOM型)の使用と手術前後の問題点 | Orthopaedic Ceramic Implants, 2: 151-160, 1983 | 村澤 章 |
1982年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
扁桃摘出により奏功したSterno-Kosto-Klavikulare Hyperostose の4例ー特に病巣感染との関連についてー | 整形外科、33: 427, 1982 | 村澤 章、東條 猛、羽生忠正、他 |
慢性関節リウマチ患者血中及び尿中β2マイクログロブリンの動態 | 新潟県立病院医学会誌、30: 11-15, 1982 | 羽生忠正、相沢哲夫、村澤 章、他 |
慢性関節リウマチ患者における膝関節屈曲拘縮に対する治療経験 | 関節の外科、9: 179-184, 1982 | 村澤 章、相沢哲夫、羽生忠正、他 |
慢性関節リウマチ患者に対するアルミナセラミック人工足関節の使用経験 | 足の外科研究誌、4: 145-148, 1982 | 村澤 章、相沢哲夫、羽生忠正、他 |
アルミナセラミック人工足関節の使用経験 | Orthopaedic Ceramic Implants,2:177-184, 1982 | 村澤 章、相沢哲夫、羽生忠正、他 |
1981年
著書・論文名(学位論文) | 雑誌名 | 著者 |
---|---|---|
新潟県における昭和51年と昭和54年のリウマチ患者の実態調査 | 関節の外科、8: 71, 1981 | 羽生忠正、東條 猛、村澤 章、他 |
ヒト関節液中のコラーゲンに関する研究(Hydroxylysineとその糖化合物分析による) | .新潟医学会誌 ,95:377, 1981 | 羽生忠正 |