リウマチ外来
外来は4つの診察室と処置室、内視鏡室、化学療法室、相談室、採血室を有し、県内外から受診される1日に100人ほどのリウマチ性疾患の患者さんの診察を行っています。リウマチの治療は年々進歩し、専門的で多様な治療となっています。医師をはじめ、看護師や薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、医療相談員などと連携を図り、患者さんを支援しています。
診察
処置

処置室では生物学的製剤などの各種注射や関節内注射、手術後の創傷処置をはじめ、足の変形に伴い生じたタコやウオノメを削るフットケアを行っています。
フットケア

関節リウマチでは足の変形に伴い、タコやウオノメができることがあります。当センターでは、固くなった角質を削ることで、タコやウオノメによる痛みを軽減する取り組みを行っています。フットケア用にベッド周囲を整備して患者さんが安楽な姿勢でケアを受けられるよう工夫しています。
フットケアの対象となる方
当センターに通院されていて、主治医の指示がある患者さん
外来日
平日10:00~16:00
予約
診療時間に合わせて受けることができます。(1人30分)
ご希望の方は、外来受付窓口にお申し込みください。
初めて受ける方は、診察時に主治医にご希望があることを伝えてください。
費用
保険診療対応
内視鏡検査

内視鏡室では、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を年間約300件実施しています。検査の前処置から検査中の介助、検査後の注意点の説明など安全に検査を受けられるよう取り組んでいます。また、患者さんが安心して検査を受けられるようやさしく丁寧な対応を心がけています。
化学療法

当センターでは年間300件以上の生物学的製剤の点滴治療を実施しています。患者さんが生物学的製剤の治療を受けながら上手に病気と付き合い、社会生活を継続できるようサポートしています。
対象となる方
当センターに通院されていて、主治医の指示がある患者さん
外来日
製剤ごとに曜日と時間が決められています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | レミケード | アクテムラ | レミケード ベンリスタ |
― | オレンシア |
午後 | ― | アクテムラ | ― | サフネロー | オレンシア |
予約
予約制
詳しくは主治医または外来看護師にお問い合わせください。