研修内容・実績
研修内容
リウマチ評価ができる
- 診断
- 炎症度、画像(Xp,CT,MRI,エコー)、タイプ、ADL、QOL、家族、仕事
リウマチ治療方法が立てられる
- 外来治療……薬物、検査、リハ
- 入院治療……薬物、手術適応、内科合併症、リハ
- 保健、福祉対応……介護保険、身障、年金、ケア
リウマチ薬物療法
- MTXを中心とした従来型合成疾患修飾性抗リウマチ薬(csDMARD)
- 生物学的疾患修飾性抗リウマチ薬(bDMARD)(インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、トシリズマブ、アバタセプト、ゴリムマブ、セルトリズマブペゴル、サリルマブ、オゾラリズマブ)を使いこなせる。
- 分子標的型合成疾患修飾性抗リウマチ薬(tsDMARD)(トファシチニブ、バリシチニブ、ペフィシチニブ、ウパダシチニブ、フィルゴチニブ)
- 副作用を熟知し、対処できる
手術療法
- 関節手術……人工関節(TSA、TEA、THA、TKA、TAA、Swanson Finger/Toe)
- 手外科……腱、滑膜切除、固定術、形成術、神経剥離術
- 合併症手術……骨折手術、感染、人工関節再置換
- 脊椎外科……頸椎・腰椎外科(新発田病院の専門医へ紹介)
合併症を診断し、治療できる
- 骨粗鬆症
- 肺線維症
- AAアミロイドーシス
- 胃潰瘍
- 感染(肺炎など)
- 肝、腎、心・血管、多臓器
- 生活習慣病(DM、HT、HL)
- 悪性腫瘍
リハビリテーション
- リハビリ科のオーダーが書ける
- リハビリの評価ができる
- 装具、自助具、スプリント
- 回復期リハビリテーション病棟を理解・利用できる
保健・福祉を理解し、連携できる
- 介護保険……ケアマネージャーと連携
- 身障
- 年金
- 施設の利用
リウマチ政策医療が理解できる
- 本邦のリウマチ医療体制
- 診療報酬体系
- 平均在院日数と加算
研修要項(2025年版)
目標、目的
リウマチ専門医(JCR リウマチ専門医、JOA 認定リウマチ医)、リウマチかかりつけ医
対象
卒後6~10年(基本領域の整形外科、内科の専門医のsubspecialityとしてリウマチを学びたい医師)
研修コース
期間 | 1年以上・6~12ヵ月・1~6ヵ月・1ヵ月以内 |
---|---|
種別 | 整形外科系リウマチ医・内科系リウマチ医・リウマチ/リハビリテーション医 |
研修方法
- 外来:リウマチ外来(週1日診察枠有り、他は担当医とペアで診察・評価)・リハビリ外来(診察・実施計画書)
- 入院:主治医・副主治医になる
- 手術:担当の主治医・副主治医が執刀・助手を勤める
- リハビリテーション:リウマチ医として診察・評価・処方・計画書作成
- 内科
- 検査
研修内容
1. リウマチ評価ができる。
- 診断
- 炎症度、画像(Xp,CT,MRI,エコー)、タイプ、ADL、QOL、家族、仕事
2. リウマチ治療方法が立てられる。
- 外来治療……薬物、検査、リハ
- 入院治療……薬物、手術適応、内科合併症、リハ
- 保健、福祉対応……介護保険、身障、年金、ケア
3. 薬物療法
- メトトレキサート(MTX)を中心(csDMARD)
- bDMARD(インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリムマブ、トシリズマブ、アバタセプト、ゴリムマブ、セルトリズマブペゴル、サリルマブ、オゾラリズマブ)を使いこなせる。
- tsDMARD(トファシチニブ、バリシチニブ、ペフィシチニブ、ウパダシチニブ、フィルゴチニブ)
- 副作用を熟知し、対処できる。
4. 手術療法
- 関節手術……人工関節(TSA/HHR,TEA,THA,TKA,SwansonFinger/Toe)、固定術、滑膜切除、皮膚、筋、神経、腱/靱帯などの軟部組織手術
- 手外科……腱、滑膜切除、固定術、形成術、神経剥離術
- 合併症手術……骨折手術、感染、人工関節再置換
- 脊椎外科……頸椎・腰椎外科(新発田病院の脊椎外科医へ紹介)
5. 併存疾患を診断し、治療できる。
- 骨粗鬆症
- 肺線維症
- AAアミロイドーシス
- 胃潰瘍
- 感染(肺炎など)
- 肝、腎、心・血管、多臓器
- 生活習慣病(DM、HT、HL)
- 悪性腫瘍
6. リハビリテーション
- リハビリ科のオーダーが書ける。リハビリの評価ができる。
- 装具、自助具、スプリントを理解・利用できる。
- 運動療法、体操
7. 保健・福祉を理解し、連携できる。
- 介護保険……ケアマネージャーと連携 身障 年金 施設の利用
- リウマチ政策医療が理解できる。本邦のリウマチ医療体制 診療報酬体系 平均在院日数と加算
臨床研究
リサーチマインド、研究テーマ(1~2つ)、論文作成
学会発表
2回/年以上、学会出張:5~6回/年、国際学会:1回/年
年間スケジュール
週間スケジュール
研修ノート(2025年版)
外来業務
- 週間スケジュール…資料 1
リウマチ :新患 ・再来:1枠 / 週、担当医の外来:2 枠/週、リハビリ 1枠 (朝)/ 週 ―計画書のみ - 手術日:(火)手、一般(水)一般、(木)一般、(火)(水)(木)全麻可
- 回診日:(月)13:15-総回診(リウマチ病棟)、(金)13:30-患者サポートカンファラン ス(医局会議室) 、平日毎朝(創処置など)
入院業務
1. 複主治医制を基本とする
リウマチ→複主治医制
整形外科疾患→単独主治医
主治医交代:内科治療が主になった場合速やかに主治医交代(内科医に)、逆に内科患者が外科治療が主となった場合交代する(整形外科医に)
2. 入院時手続き
- 予約入院→所定の手続きをとる(電子カルテ画面より入院決定)
- 緊急入院、即日入院→同様の入院手続きをとる
- 画面チェックと書類の山!!
手術入院時指示―(電子カルテ)(クリニカルパス:担当Dr.阿部)含む。
- 検査(採血、感染症(HIV 含)、血型、胸部X-P、ECG,呼吸機能、Ccr、DEXA、胸 部HRCT、骨 関節XP、CT、腹部エコー etc)―電子カルテ 関節エコー担当Dr.阿部
- 入院診療計画書、褥瘡対策診療計画書、入院における偶発症、せん妄ハイリスク患者ケアに係るチェックリスト―(電子カルテ)
- 手術依頼、輸血依頼、医業者立会実施の同意書(電子カルテ)
- 内科復券(胃内視鏡、下肢静脈エコーなども)―電子カルテ
- リハ復券―(電子カルテ、退院指導チェック、上下肢関節機能、足底圧)
- 必要時指示―(電子カルテ)
- 感染性疾患検査説明と同意書―(紙使用)
- 手術依頼同意書、輸血依頼同意書、―(紙使用)
リウマチ入院(手術なし) - 手術入院時指示から手術、輸血、血型を除く
- 骨シンチ、MRI,など要すれば申込
フレイル入院
- クリニカルパス
手術
- 主治医、副主治医が麻酔、手術、術前・術後指示を行う。
- 手術申し込みは、画面と前週(木)午前中、までに医局ボードに記入
- 術前検討会(月)にかけること 高齢者、内科合併症がある場合、必ず内科の復券・診察を受けること
- 術前準備:手術依頼同意書–紙、輸血依頼同意書–紙、RCC、自己血貯血指示表–紙、手術依頼―決定画面、施術関節機能評価(ファイルへスキャナ取り込み)
- TKA、THA、TEA、Toe plasty…2~3例は助手で、その後執刀、Hand手術はDr.石川の指導下、整形一般手術は即執刀
- 麻酔:全麻はDr.柏木(毎週火曜、木曜、第一水曜以外)Dr.高田(第一水曜)、全麻(イソフルレン・セボフルレン)、腰麻(マーカイン)、静脈麻酔(ディプリバン)、持続硬膜外チューブ(抗凝固治療中患者禁)、IVPCAと硬膜外PCA
- 術後:手術記録簿記載(手術室にある)、手術終了時手術内容、手術点数(診療報酬)、助手(とくに助勤者)、画面入力
- 手術記録作成(ファイルへスキャナー取り込み)
- 術後指示(クリニカルパス画面、汎用指示)
- リハビリオーダー(追加オーダー)
- クリニカルパス(THA,TKA,TEA,Toe plasty,手関節固定,手指スワンソンあり)
リハビリテーション
- リハ外来―しばらくなし、週1回の計画書の説明のみ
- リハオーダーは直接リハビリへ(OT,PT)へオーダー入力
- リハビリテーション総合実施計画書作成・リハメイト画面(パソコンにて)1回/月
- MSW指示―指示コメント入力あるいは直接MSWへTEL
RA Meeting
- 毎週月曜午後6:00~
- 内容:RA・整形術前検討、RA術後検討、bDMARD導入症例検討、RA新患(先週火曜~今週月曜)、RA問題症例、抄読会、学会予行(1週間前)、連絡事項
レセプト対応(診療報酬)
- 1回/毎月主治医がレセプトを点検;医療クラークの照会に対応
- 保険診療マニュアル(県発行)
- 保険審査メモ帳
リウマチ関連の学会、研究会、講演会
- 国内学会(日本リウマチ学会、日本整形外科学会など):年数回出席
- 海外学会(欧州リウマチ学会、米国リウマチ学会など):年1回、出席可能。
- 原則として自分の発表演題があること。
- 研究会、講演会:随時出席
病院訪問・研修実績
リウマチ専門医研修・研究医(1982年4月~2025年3月)
リウマチ研修・研究医 | 106名(3ヵ月~1年6ヵ月) |
---|---|
特別研修医 | 8名 |