リウマチ病棟通信

こんにちは。4C病棟スタッフです。  

新しい年が始まり、寒さが身に染みる季節となりました。皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて2025年4月1日に新発田病院との統合が決まり、リウマチセンターでも準備が進められています。回復期リハビリ病棟は廃止されますが、外来診療及びリウマチ病棟についてはこれまで通り継続していきます。

今回は、当院で行われている専門看護基礎教育研修についてご紹介したいと思います。

全てのスタッフがリウマチに関する専門的な知識を深め、質の高いリウマチ看護を提供することを目的に医師による専門教育研修を実施しています。リウマチ疾患総論、外科・内科的治療、リウマチ足病変といった様々な内容で講義が行われます。毎年12月頃には看護師を対象に専門看護教育テストを実施し、知識の再確認、定着を促しています。

 

 

80%以上の正解で合格です!

 

また、当院にはリウマチ性疾患のケアに特化した専門知識を持つ「日本リウマチ財団リウマチケア看護師」が10名在籍しています。看護外来や専門看護基礎教育研修・リウマチ講演での講師、臨床リウマチ学会・新潟リウマチのケア研究会等での発表など院内外で活躍しています。

リウマチ病棟のスタッフは、動画視聴による患者指導研修を受けています。動画はリウマチケア看護師が作成したもので、リウマチ患者教育や自己注射指導など日々の看護ケアにいかしています。

 

 

 

 

 

 

 

リウマチセンターはこれまでと変わらず、リウマチ患者さんのために最適な最新治療とケアを提供できるよう努めていきます。

寒い日が続きますが、体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしください。