リウマチセンター外来ブログ

リウマチ治療における禁煙の効果

タバコはリウマチを悪くする原因として知られています。

タバコがリウマチを発症するきっかけになる事が多い事も分かっています。

また、メトトレキサートや生物学的製剤の効果を弱めてしまうという報告も多数あり、リウマチ以外にも癌や心筋梗塞など多くの病気の原因になりますので、ぜひこの機会に禁煙をして頂ければと思います。

しかし、『わかっちゃいるけど止められない』のがタバコです。

『いまさらやめても・・・』と思うこともありますが禁煙はいつでも有益です。

リウマチを発症してからの禁煙でも『意味のないもの』ではありません!

 

 

『一生タバコを吸わない』のではなく『今日一日』から入ってみましょう。

翌日には『昨日頑張れたのだから、今日も』というように、目標を少しずつクリアしていきましょう。

 

 

自分だけで禁煙することは非常に困難です。

禁煙外来では専門家によるアドバイスや支援、貼付薬・内服薬などによる医学的治療を行い禁煙を希望する方のサポートをしてくれます。

新潟県内の禁煙外来一覧が新潟県のホームページから閲覧できます。

注:医療機関によっては予約が必要です。また、診療時間が変更になっていたり、禁煙治療を中止している場合もあります。受診にあたっては、事前に電話等で医療機関に直接お問い合わせください。

たばこを吸わない方は

 

 

家族が喫煙している、他人が喫煙している環境にいる場合も受動喫煙を避けましょう!